運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
228件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

問題となるのは、注視区域及び特別注視区域指定対象となり得る重要施設並びに国境離島等範囲が明示的でないことです。  政府によれば、防衛関係施設注視区域候補が四百数十か所、特別注視区域候補が百数十か所、海上保安庁の施設については百七十四か所中二か所、国境離島等では、領海基線を有する国境離島四百八十四島、有人国境離島地域離島百四十八島が指定候補とされています。

木戸口英司

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

この法案については、我が国の安全保障等に寄与するという目的には共感できるものの、その目的を達成する手段の実効性に疑問があること、指定対象となり得る施設等範囲が曖昧であることなどなど、言い出したら枚挙にいとまがないわけで、特に、国会を唯一の立法機関規定する憲法の趣旨に反する、先ほど吉川議員も言った典型的な包括委任規定が含まれている点も看過できません。  

白眞勲

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

その結果、残念ながら修正には至らなかったものの、注視区域及び特別注視区域指定に当たっては、地方公共団体意見を聴取すること、また、重要施設等機能を阻害する行為を中止させることが困難であることに鑑み、収用を含めた措置の在り方を検討すること、そして、指定対象重要施設敷地内の民有地を加えることの三点について、附帯決議に明記することがかないました。

高木かおり

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

まず、問題なのは、注視区域及び特別注視区域指定対象となり得る重要施設及び国境離島等範囲が明示的でないことです。  重要施設としては、防衛関係施設注視区域候補が四百数十か所、特別注視区域候補が百数十か所など、国境離島等としては、領海基線を有する国境離島四百八十四島、有人国境離島地域離島百四十八島などが指定候補とされ、沖縄県内有人離島については全てこの中に含まれると答弁されています。  

木戸口英司

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

こういったことを踏まえ、現時点においては原子力関係施設及び自衛隊が共用する空港を生活関連施設として政令指定することを想定しており、御指摘のあった鉄道、ガス通信施設等の類型を本法案に基づく政令指定対象とすることは考えておりません。  他方、安全保障をめぐる内外情勢は刻々と変化いたします。

小此木八郎

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

法案重要施設等の周辺の土地等機能阻害行為を防ぐことを目的としておりまして、所要指定対象区域において調査をいたしました結果において他の法律規定に基づく措置実施に関する事項が出てまいりましたら、法案の第二十一条の規定によります、他の法律に基づく措置実施内閣総理大臣所管大臣に対して求めることができるという規定を置いております。  

中尾睦

2021-06-03 第204回国会 衆議院 本会議 第31号

本案は、瀬戸内海における生物多様性及び生産性確保を図るため、関係県知事栄養塩類管理に関する計画を定めることができる制度創設するとともに、自然海浜保全地区指定対象拡充、国と地方公共団体及び地方公共団体相互間の連携の下における漂流ごみ等除去発生抑制等措置を講じようとするものであります。  本案は、参議院先議に係るもので、去る五月二十七日本委員会に付託されました。  

石原宏高

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

それでは次に、先ほど少し議論もありましたが、自然海浜保全地区指定対象拡充についてお聞きをしたいと思います。  この自然海浜保全地区、前回の法改正後、新たな指定が進んだ様子がなくて、新規の指定は平成五年の指定が最後となっていると理解をしておりますが、それで間違いないか、まず確認をしたいと思います。後ほど御答弁をいただきたいと思います。  

長尾秀樹

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

第二に、自然海浜保全地区指定対象拡充し、藻場干潟などが再生、創出された区域等指定可能とし、温室効果ガス吸収源、いわゆるブルーカーボンとしての役割も期待される藻場保全を進めます。  第三に、国と地方公共団体責務として、海洋プラスチックごみを含む漂流ごみ等除去発生抑制等対策を連携して行う旨を規定します。このほか、所要規定整備を行います。  

小泉進次郎

2021-05-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

私たちの指摘、つまり、区域指定に当たっては地方公共団体意見を聴取すべきこと、実効性を担保する観点から収用を含めた措置を強化すべきこと、そして指定対象重要施設敷地内の民有地を加えるべきことについては、附帯決議に明記する方向で与党の賛同も得ることができましたので、修正案を取り下げ、一歩前進との観点から原案に賛成することといたしました。  

足立康史

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

特定秘密指定対象は基本的に行政機関が保有している情報であり、適性評価対象となるのも行政機関指定した特定秘密を取り扱う者ということになります。  民間部門が保有している民生技術については原則として特定秘密対象とはならず、したがって、これを取り扱う者が特定秘密保護法に基づく適性評価を受けることは、現行法の下ではございません。

池田克史

2021-04-28 第204回国会 参議院 本会議 第19号

法律案は、特定都市河川指定対象拡大特定都市河川流域における一定の開発行為等に対する規制の導入、雨水貯留浸透施設設置計画に係る認定制度創設等措置を講ずるとともに、浸水想定区域制度拡充都道府県知事等管理する河川に係る国土交通大臣による権限代行制度拡充一団地都市安全確保拠点施設都市施設への追加、防災のための集団移転促進事業対象拡大等措置を講じようとするものであります。  

江崎孝

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

政府参考人井上智夫君) 議員指摘のとおり、球磨川支川の小川を含め、多くの中小河川では浸水想定区域が設定されておらず的確な避難が困難であることから、本法案では、浸水想定区域指定対象現行の大河川から原則全ての中小河川拡大し、水害リスク情報空白域を解消していくこととしております。  

井上智夫

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

このため、今般の法改正により、特定都市河川指定対象地方部を含む全国河川拡大することとし、都市部河川のみならず、バックウオーター現象によって氾濫がしやすい本川と支川合流点付近や、川幅が狭くなるいわゆる狭窄部上流側などの自然的条件にある河川についても指定できることといたします。

井上智夫

2021-04-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

ちょっと分かりにくいですけど、これは、十分の一、十年に一回の雨、それから百年に一回、二百年に一回の雨でそれぞれ地先安全度マップが作られているんですけれども、そのうちの二百分の一の雨が、二百分の一の地先安全度マップが先ほどの浸水警戒区域指定対象になります。ここの地先安全度マップの作り方が非常に特徴的で、非常に重要であります。次の二十五のスライドを御覧ください。  

嶋津暉之

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

本案は、最近における気象条件の変化に対応して、流域治水実効性を高めるため、所要措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、特定都市河川指定対象に、河道等整備による浸水被害の防止が自然的条件特殊性により困難な河川を追加すること、  第二に、雨水貯留浸透施設認定や支援の制度創設し、民間等による整備を推進するとともに、保水、遊水機能を有する土地等貯留機能保全区域として指定し、雨水

あかま二郎

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

この中央環境審議会意見具申でも、栄養塩類管理のほか、藻場干潟浅場等保全再生、創出、こういったものが同時並行的に行われることが不可欠だと、こういうふうに言って、今回新たに指定対象拡充を図るということで、条文の中で水深がおおむね二十メートルの深さを超えない海域というものを拡充して、また、損なわれた砂浜等再生又は砂浜等が新たに創設されたものを含むと、こういう条文になっておるというふうに承知

鉢呂吉雄

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

第二に、自然海浜保全地区指定対象拡充し、藻場干潟等再生、創出された区域等指定可能とし、温室効果ガス吸収源、いわゆるブルーカーボンとしての役割も期待される藻場保全を進めます。  第三に、国と地方公共団体責務として、海洋プラスチックごみを含む漂流ごみ等除去発生抑制等対策を連携して行う旨を規定します。このほか、所要規定整備を行います。  

小泉進次郎

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

今、指定対象になっていない場合の検査では、例えば、感染した後は、すぐ直後にはウイルス排出量はまだやはり少ないということで、PCR検査ウイルスが十分に含まれた検体というのは採取できない、陽性とならない場合があります。感染直後に入国をした場合は検査の網をすり抜けてしまっているケースがあります。  

緑川貴士